「ラフィット、垂直」

 

 

 

ラフィットは常にラフィットであってほしい。ワインの人気が色々な方向へ分散する中、ラフィットを口にする機会に恵まれたなら、そこに求めるのは「確実に、凛とした気品に触れられるのでは?」である。

幣HPのGCCニュース「GCCってパリでは、何しているの? 〜5大シャトーの2002年を利く〜」では筆者が唯一正確に言い当てた(?)のもラフィットだったが、これも偶然ではなく、やはり「ラフィットは、ラフィットであったから」だと思う。ちなみに当時の筆者のテイスティング・コメントは、

 

ワイン その1 (→ムートンであった)と比べて、より硬質なミ・ド・クレヨンと、ヨード感。ミネラル、ミネラル、ミネラル、そしてミルクや、黒トリュフの予感、バラやスミレといったフローラルな要素の複雑さ。それらの香りが開いては閉じ、そして次には真っ直ぐと立ち上る。

タンニンのエレガントさ、ねっとりとした密度、それを重く感じさせないミネラルと酸。試飲の途中に気を抜ける瞬間が全く無く、余韻も非常に長い。最もポテンシャルを感じ、ワインとしても好きな繊細なスタイルであった。

 

 夏の終わりにラフィット。暑苦しいと思わないで欲しい(?)。むしろ秋を迎えるための、素敵な一夜となるはずだ。

 

ワインリスト

 

2002年

1999年

1985年

1983年

1975年

???年

 

* ???年は、当日のお楽しみです!

 

日時:2005年8月30日(火) 19時30分より

場所予定):オステリア・レンドラ

大阪市北区天神橋3−7−13 ラヴーボ扇町

電話:06−6357−3366

担当:金本仁美090-7416-5514 もしくはosaka@amzwine.co.jp
(注: 幣HP宛の連絡は8/6〜15まで、運営者の休暇のため対応が出来ません。スミマセン、、、)

会費:28000円(食事、税込み)

 

先着順10名まで。また、人数が揃わなかった場合は延期します。